大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年05月06日(金)更新

「ホセムヒカ」世界で一番貧しい大統領

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「ホセムヒカ」大統領の本 
世界で一番貧しい大統領 (南米 ウルグアイ)
農場に住み 月10万円で3部屋の自宅で暮らしている 
他に 
大統領の給料の大半は寄付に充てているという話 


足るを知る生活をしておられるようです。
2016年 4月に来日されているようです。 

「私たちは 発展するためにこの世にやってきたわけではない 
この惑星に幸せになろうとしてやってきたはずです。」

「貧乏とは 少ししかもっていないことではなく 無限に多くを必要とし、
もっともっとほしがることです」

心が貧乏で 満足しない事を言ってるのかなと思います。 

絶対に勝つと信じて前に進む
生きる喜びを全身で深く考える生き方をされているようです。
でも昔は3回ほど警察人つかまり投獄されているという経歴があるようです。

大統領にもいろんな人がいるもんですね
一国のリーダーになる方は 信念と哲学と己の生き様はこれだ!のような揺るぎないものが必要な気がします。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2016年04月16日(土)更新

「長期利益の源泉を考える:オポチュニティーとクオリティー」楠木建さんの講義

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大阪商工会議所の夕学講座で 2回目 
「長期利益の源泉を考える:オポチュニティーとクオリティー」という題での
一橋大学教授 楠木建さんの講義がありました。


昨日の竹中平蔵さんと違い むつかしい言葉を頻繁に使う先生でした。
オポチュニティー経営
 となんども出てきたが ベンチャー的な動き 商売 流行りの先頭で商売をするようなイメージの言葉

クオリティー経営
 従来あるビジネスで何とか他社と違いを築き上げて経営するというイメージ
 営業利益10%目指していく 稼ぐ力をあくまで軸足においている

ピジョンの稼ぐロジックは 
 生まれてから24か月までしかターゲットにしない 
 24か月を過ぎると文化が違う 哺乳瓶の文化を追いかけている。

ブルーオーシャンはめったにない

アベノミクスはそよ風にしかない 
意志を持つ主体にしか戦略はない 成長の主体は企業

好きから始める人の方が 
努力が娯楽になる 仕事が進む = 余人をもって代えがたい人になる
(やらねばならばないという人を超える)

少しむつかしい話が多かったですが 頭の体操によかったです。

推薦の本は
好き嫌いと経営

好きなようにしてください
 

2016年04月14日(木)更新

「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」中野信子

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」 中野信子さんの本


人の役に立つ事で いつまでも若々しく意欲的になれる
これが
社会的報酬でドーパミンが出る

ライバルの存在で刺激を与える 
(ライバルがいないと自分も強くなれない)

ときめきが減っても 思いやりがあれば 男女はうまく行く
恋愛初期はドキドキのドーパミンが出るが 3-4年で出なくなる
尊敬しあえる間柄になると セロトニン オキシトンが分泌 そして思いやり

聞く力は相手の心を捕まえ 自尊心を満たす 社会的報酬 

逃げないと心に決める

心から面白いと思うことを 人に面白く伝える情熱が味を作る

5分だけ集中するれば その後は何時間でも続けられる 

自分を毎日ほめているとなりたい自分になれる

などなど 書いてあった。
元気づけられる本であった。
 


 
 

2016年04月11日(月)更新

「科学が突き止めた運のいい人」中野信子

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

運のいい脳に変えてみませんか?
中野信子さんの本

毎日少しずつ運をよくするための行動や考えかを
積み重ねれば 今までよりちょっといい明日が来る
そしていつか気が付くと 生き方が変わってくるそして
同時に運が味方してくれるようになる

自分を大切にする 
自分は運がいい人だと着込んでしまう
どれだけ人の為に生きられるかが 運の良さを左右する

よい祈りは心と体にプラス 最後に毎朝毎晩祈ることを習慣化するべし

という内容であった。
科学というより宗教か 哲学という感じにまとまっていた。

 

2016年04月07日(木)更新

「どうぶつのくに」という冊子 発行人 田井基文

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「どうぶつのくに」という冊子を毎回いただきて楽しみです。

今回は コンドルがテーマ 
私も動物好きなので とても興味深いです。

死んだ動物の肉に頭を突っ込んで食べるコンドルの話

頭を突っ込んで食べるので 頭の周りに汚れが付かないように 禿になっている
だから
ハゲタカ ハゲワシも仲間のようです。

大陸で新大陸にすんでいるのは コンドル 
旧大陸に住んでいるのは ハゲワシ
小さめの物が ハゲタカ
 
«前へ 次へ»