ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2014年08月26日(火)更新
倉庫にコンテナー入荷
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
コンテナーが頻繁に入荷します。秋からの販売用在庫になります。



まだ ものすごく暑い中でのコンテナー下ろしです。
まだ
品物が重くないのが救いです。

倉庫もいっぱいです。
在庫過多で怒られそうです。
しかし 在庫もないと欠品になり
機会損失になり 商売にならないので いつも追いかけ合いです。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
コンテナーが頻繁に入荷します。秋からの販売用在庫になります。



まだ ものすごく暑い中でのコンテナー下ろしです。
まだ
品物が重くないのが救いです。

倉庫もいっぱいです。
在庫過多で怒られそうです。
しかし 在庫もないと欠品になり
機会損失になり 商売にならないので いつも追いかけ合いです。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
2014年08月25日(月)更新
倉庫の鳩よけ
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
倉庫に鳩が入り困ってました。
3匹ほど
製品が入っている箱に糞の汚れがついて お客様に迷惑をかけることになります。

写真のようにバカでかい倉庫です。鳩を捕まえ様がありません。
倉庫広さは300坪の縦長
いろいろ考えたの末の鳩よけ対策で
テグスを入口に張り巡らすことにしました。


入口の天井には 網が張ってあります。
テグスは入口の上の方 3分の1ぐらい
これにて 鳩が全く入ってこなくなりました。
鳩はテグスが嫌いなんですね。
これほど明確に効果が出たのは 初めてです。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
倉庫に鳩が入り困ってました。
3匹ほど
製品が入っている箱に糞の汚れがついて お客様に迷惑をかけることになります。

写真のようにバカでかい倉庫です。鳩を捕まえ様がありません。
倉庫広さは300坪の縦長
いろいろ考えたの末の鳩よけ対策で
テグスを入口に張り巡らすことにしました。


入口の天井には 網が張ってあります。
テグスは入口の上の方 3分の1ぐらい
これにて 鳩が全く入ってこなくなりました。
鳩はテグスが嫌いなんですね。
これほど明確に効果が出たのは 初めてです。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
2014年07月22日(火)更新
塗装ロボットの動き
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
塗装ロボットの動きのデモンストレーション動画です。
当社の塗装工場
プラスチック成形の後に塗装工程があります。
同じ工場に加工が連続であることによって
品質管理 納期 横持ち運賃など 効果がいろんなところに出てきます。
セミクリーンルーム
エアーシャワーを浴びないと中に入ることができません



塗装ロボットの動きのデモンストレーション動画です。
当社の塗装工場
プラスチック成形の後に塗装工程があります。
同じ工場に加工が連続であることによって
品質管理 納期 横持ち運賃など 効果がいろんなところに出てきます。
セミクリーンルーム
エアーシャワーを浴びないと中に入ることができません



2014年07月19日(土)更新
プラスチックに印刷する前のフレーム処理
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
プラスチックに印刷をするという工程があります。
名入れとよく言われてます。
しかし
ポリプロピレン(pp)という材料は
いろんな溶剤に犯されないという特性が有り
シルク印刷してもすぐに禿げてしまいます。
そこで
炎で表面を荒らす(ザラザラにする)ということをして
シルク印刷が物理的に引っかかるようにして
禿げにくくするということをします。
それがフレーム処理です。
プラスチックに印刷をするという工程があります。
名入れとよく言われてます。
しかし
ポリプロピレン(pp)という材料は
いろんな溶剤に犯されないという特性が有り
シルク印刷してもすぐに禿げてしまいます。
そこで
炎で表面を荒らす(ザラザラにする)ということをして
シルク印刷が物理的に引っかかるようにして
禿げにくくするということをします。
それがフレーム処理です。
2014年07月18日(金)更新
コーヒーメーカー組立ライン
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
三重県伊賀市青山町の
当社の青山工場でコーヒーメーカーの生産がされてました。
もう10年以上流れているロングラン商品です。




100点以上の部品を集めや
部品を作り
電気検査 水漏れの代わりにエアー検査の後に
完成
これは スマイルキッズではなく OEM生産になります。
三重県伊賀市青山町の
当社の青山工場でコーヒーメーカーの生産がされてました。
もう10年以上流れているロングラン商品です。




100点以上の部品を集めや
部品を作り
電気検査 水漏れの代わりにエアー検査の後に
完成
これは スマイルキッズではなく OEM生産になります。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(311)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(44)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)