ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2014年01月17日(金)更新
八尾高ラグビー部現役試合案内
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
庵心堂
生活便利雑貨店

新チームでの初めての公式戦、近畿大会がはじまります。
部員が15名に満たないため、今年は10人制の八尾単独チームとして出場します。
秋の全国大会を見据え、今から一人ひとりのフィットネスを高めます。
我が八尾高校の組合せは以下の通り。
OB会員皆様の熱き思いで、現役の力となるようサポートしましょう。
以下に公式戦の案内をお知らせしますので、応援観戦を宜しくお願い致します。
【初戦】 10人制予選リーグ
日時:1月19日(日)13:00キックオフ
日時:1月19日(日)13:00キックオフ
会場:四天王寺羽曳丘高校
→ 近鉄南大阪線「藤井寺駅」or「古市駅」バス15分
対戦相手:合同J(大阪市立・大手前・市岡・寝屋川)、清風南海、太成学院
試合内容:ハーフコートでの上記3チームとの総当り(7分ハーフ)
試合内容:ハーフコートでの上記3チームとの総当り(7分ハーフ)
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
庵心堂
生活便利雑貨店
2014年01月14日(火)更新
八尾高校ラグビー部OB会 新年会
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
八尾高校ラグビー部 OB会の今年第1回会合 新年会がありました。
場所 近鉄山本駅前 鯉が浜 (マクドナルドの横入ったところ)

1 会員への連絡の封筒詰め
2 常任理事会
3 新年会 と 半日かかりました。
15名の参加 僕もこの会にどっぷり入ってから15年目になります。
花園出場は遠いけど
群馬県の太田高校や埼玉県の浦和高校が花園出場を果たした事例もあるように
公立高校でも諦めずに
やはり花園目指して現役に頑張ってもらい
OBは 資金や環境に少しでも協力しようと言うことになりました。
八尾高校ラグビー部OBの皆さんよろしくお願いします。
東京ギフトショー2月5日~7日
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
庵心堂
生活便利雑貨店
八尾高校ラグビー部 OB会の今年第1回会合 新年会がありました。
場所 近鉄山本駅前 鯉が浜 (マクドナルドの横入ったところ)

1 会員への連絡の封筒詰め
2 常任理事会
3 新年会 と 半日かかりました。
15名の参加 僕もこの会にどっぷり入ってから15年目になります。
花園出場は遠いけど
群馬県の太田高校や埼玉県の浦和高校が花園出場を果たした事例もあるように
公立高校でも諦めずに
やはり花園目指して現役に頑張ってもらい
OBは 資金や環境に少しでも協力しようと言うことになりました。
八尾高校ラグビー部OBの皆さんよろしくお願いします。
東京ギフトショー2月5日~7日
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
庵心堂
生活便利雑貨店
2013年11月25日(月)更新
机上避難所運営訓練
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
机上避難所運営訓練というのがありました。
どういうのか?というと
地震 災害が発生しました。
近くの学校にみんな避難したときの避難所での対応の机上訓練です。

こういうゼッケンを体の前後ろに縛り付けるところから始まる。
各町会長が 避難所でのリーダー役をすることになる。

防災士がそれぞれ説明してくれて 実際さながらの場面をどう乗り切るかの指導をしてくれるのですが
進め方は
カード方式(静岡県で考案されている)で
カードが100枚ほどあり
そこにいろんな課題が書いてあり その課題ごとに処理していく
という
ゲーム形式

例えば 認知症を患った80歳の男性と55歳の息子さんと50歳の奥さんが避難してきた
どこの部屋に避難してもらうか?
トイレに行きたいという人が出てきましたが
トイレは使えない状況です。さてどうしますか?
妊婦とその家族のおばあさん65歳が避難てきました。どうしますか?
熱が出てひどい風邪の方が避難してきました。どこに避難してもらいますか?
老人 認知症 子供 が大変多いです。 また毛布が120個しか用意されておりません。
まずはどのように配分しますか?
車で避難してきた方がいます。車の中で寝泊まりしたいと言ってますがどうしますか?
という感じの質問カードが 何枚も出てきます。
運営委員どうしがもめる場面もあり 結構たいへんでしたが 避難所という
臨時の現場では 起こりうることだと思います。
八尾市の消防車が20台 20件以上火災が発生したら 消しに行けないそうです。
とにかくこんな状況になるのだな!!というのを理解していただけたら それで本日の
勉強会の値打ちはありましたということでした。


生活便利雑貨店
机上避難所運営訓練というのがありました。
どういうのか?というと
地震 災害が発生しました。
近くの学校にみんな避難したときの避難所での対応の机上訓練です。

こういうゼッケンを体の前後ろに縛り付けるところから始まる。
各町会長が 避難所でのリーダー役をすることになる。

防災士がそれぞれ説明してくれて 実際さながらの場面をどう乗り切るかの指導をしてくれるのですが
進め方は
カード方式(静岡県で考案されている)で
カードが100枚ほどあり
そこにいろんな課題が書いてあり その課題ごとに処理していく
という
ゲーム形式

例えば 認知症を患った80歳の男性と55歳の息子さんと50歳の奥さんが避難してきた
どこの部屋に避難してもらうか?
トイレに行きたいという人が出てきましたが
トイレは使えない状況です。さてどうしますか?
妊婦とその家族のおばあさん65歳が避難てきました。どうしますか?
熱が出てひどい風邪の方が避難してきました。どこに避難してもらいますか?
老人 認知症 子供 が大変多いです。 また毛布が120個しか用意されておりません。
まずはどのように配分しますか?
車で避難してきた方がいます。車の中で寝泊まりしたいと言ってますがどうしますか?
という感じの質問カードが 何枚も出てきます。
運営委員どうしがもめる場面もあり 結構たいへんでしたが 避難所という
臨時の現場では 起こりうることだと思います。
八尾市の消防車が20台 20件以上火災が発生したら 消しに行けないそうです。
とにかくこんな状況になるのだな!!というのを理解していただけたら それで本日の
勉強会の値打ちはありましたということでした。


生活便利雑貨店
2013年11月11日(月)更新
地域活動「ふれあい食事会」
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「ふれあい食事会」がありました。
62歳以上の高齢者と町内会役員 福祉委員さんが参加

プログラム
落語「竹林亭燕雀」さん 中小企業の親父さんです。
たいへんうまく大いに受けてました。
その後ビンゴ 景品など 参加賞ですね。



私も6年後は参加メンバーの資格があります。
皆さん来年も参加してくださいと言ったら
生きてたら参加しますと元気な声でした。
シンプルな企画で良かったと思います。
3町会の皆さんと合同 ありがとうございました。

生活便利雑貨店
「ふれあい食事会」がありました。
62歳以上の高齢者と町内会役員 福祉委員さんが参加

プログラム
落語「竹林亭燕雀」さん 中小企業の親父さんです。
たいへんうまく大いに受けてました。
その後ビンゴ 景品など 参加賞ですね。



私も6年後は参加メンバーの資格があります。
皆さん来年も参加してくださいと言ったら
生きてたら参加しますと元気な声でした。
シンプルな企画で良かったと思います。
3町会の皆さんと合同 ありがとうございました。

生活便利雑貨店
2013年11月09日(土)更新
大阪大学大学院の授業に行きました。
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
毎年秋に1回 大阪大学 工学部のマスター1年生対象に授業の依頼が有り
今年で10年は超えていると思いますが
継続しております。

いつも 日本一明るい経済新聞の竹原編集長と一緒にします。
90分竹原さんの授業 次の90分が私の授業という段取り
浅く広く竹原さん
実務はどうなってるのが 私の主な内容
当社の商品は 身近にあるし わかりやすいので いい事例になるみたいです。
阪大の学生もパチンコには あまり行ってないようでした。
11人目がパチンコのパーツと回答がありました。
阪南大学の学生さんの方が 早く当てましたね
好奇心を持って いろんなことを経験して欲しいです。
知識 経験 そして考える それが 発明 発見の基本ですが
経験が少ないのが 気になりますが
頭いいので それなりに理解してくれたと思います。
これが 僕の社会貢献です。私も安い授業料で国立大学で勉強させていただいたので
ちなみに
僕の時の授業料は 月8000円でした。
30年後の今は 月5万円ぐらいですね

生活便利雑貨店
毎年秋に1回 大阪大学 工学部のマスター1年生対象に授業の依頼が有り
今年で10年は超えていると思いますが
継続しております。

いつも 日本一明るい経済新聞の竹原編集長と一緒にします。
90分竹原さんの授業 次の90分が私の授業という段取り
浅く広く竹原さん
実務はどうなってるのが 私の主な内容
当社の商品は 身近にあるし わかりやすいので いい事例になるみたいです。
阪大の学生もパチンコには あまり行ってないようでした。
11人目がパチンコのパーツと回答がありました。
阪南大学の学生さんの方が 早く当てましたね
好奇心を持って いろんなことを経験して欲しいです。
知識 経験 そして考える それが 発明 発見の基本ですが
経験が少ないのが 気になりますが
頭いいので それなりに理解してくれたと思います。
これが 僕の社会貢献です。私も安い授業料で国立大学で勉強させていただいたので
ちなみに
僕の時の授業料は 月8000円でした。
30年後の今は 月5万円ぐらいですね

生活便利雑貨店
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(567)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(97)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(493)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(260)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(49)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(371)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(480)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)