大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年03月23日(月)更新

「こんだ直人」くん大決起集会がありました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

3月22日 八尾プリズムホールの大ホールにて 
こんだ直人くん」大決起集会がありました。
現在の教育行政の改革の方向性を是正していきたい。
熱弁を振るってました。

元教え子も3名壇上に立って 熱い応援スピーチをしてくれました。
支援団体は「21世紀の会」

私も応援弁士の役の為 少しスピーチをさせていただきました。
ビジネスの近江商人の「3方よし」の考え方が 教育会にも通じる例え
生徒よし 先生よし 世間よしとなっていただきたいものです。

会場にはざっと見て800人ぐらいの聴講者がおられました。
じわじわと盛り上がってます。

話すると音響機器がとても良くて 話すごくしやすかったです。

八尾高ラグビー部の後輩のこんだ直人くんの志をなんとか実現できるように
貢献をしたいと思って
壇上にたたせていただきました。



  SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店
 

 

2015年02月24日(火)更新

こんだ直人くんが府政改革に挑戦

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾高ラグビーラグビー部の後輩であり 
公立高校教頭・教員29年の現場経験を歴て 
大阪府の教育改革に動き出しました。

こんだ直人君です。

主義主張は



小学校 高校のPTA会長経験のある
私も応援弁士で担ぎ出され しっかりと応援することになりました。

支援団体は 21世紀の会 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店
 

2015年01月28日(水)更新

都島第二工業高校にて講演

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

昨晩 都島第二工業高校の小林記念基金行事で講演させていただきました。
小林さんという方は  昨年90歳ほどでお亡くなりになられたようですが 
生前
蛍光灯の明るさを倍にして 寿命を伸ばすという発明をされた方で
大河内賞を受賞されたそうです。
その賞金を学校に寄付され 次世代への教育に役立たせるという立派な
社会貢献をされています。



ちょうど発明が私の仕事にもなっているので そう言う意味では
小林記念基金行事はピッタリだったかもしれません。
生徒さんのこれからの人生に少しでも役に立てば何よりです。

中に75歳の方も生徒さんにはおられました。夜間ならではと思います。
大変熱心な方でした。


途中壇上に生徒さんも上がり少しトークをするという
担当の先生の配慮も良かったです。

技能 技術は継続の中で本物になってきます。
それも出来るだけ 若い時から始めるのが有利です。

オリンピック選手も優れたピアニストも3歳ぐらいから始めている人が多いのも
事実です。

そういう目で自分の夢を実現していただきたいと思います。

 
201501191117_1.jpg
 

 

2014年11月18日(火)更新

青山小学校の工場見学

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

当社の三重県青山町の青山工場に 近くの青山小学校の生徒が見学に来ました。

小学生の質問が ほんとにすごいです。
・機械と人のバランスをどうやってとっているのですか?
・工場で大変なことが起こったことはありましたか?
・なぜプラスチック製品以外のものも扱うようになったのですか?

・受注された商品は多めに作るのですか?ぴったり作るのですか?
・どんな気持ちで製品を作っているのですか?
このお仕事は好きですか?
・なぜ60歳以上の方が多いのですか?

どれをとっても小学生とは思えないような質問が出てきます。びっくりです。
将来有望ですね
 

2014年11月17日(月)更新

八尾高ラグビー部OB会理事会

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾高ラグビー部OB会の今年最後の常任理事会がありました。
プリズムホール 
10名弱の参加 

ホンダ幹事長から 多くの議題を提示していただき 約2時間の話し合いでした。
今後のスケジュールは 
■日時:11月23日(日)
 ・シニアは、KO.13:45~14:30  集合12:30頃 対戦相手 四條畷高校OB
 
■会場:八尾市 南木の本防災公園グラウンド(八尾南高校跡地)
■若手OBは その後 ホシデンと試合

会長幹事長2年任期で2期4年やっていただきました。
そろそろ交代お願いしたいという申し出がありました。
かなり活発なOB会なので すごく時間とられたと思われます。

 
 
«前へ 次へ»