大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年11月25日(土)更新

東成こどもモノづくり体験フェスタ2023年2月18日 開催の予定

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

東成こどもモノづくり体験フェスタ2023年2月18日 開催の予定

2023年 土曜日 10時から16時
コミ協ひがしなり区民センター
2階大ホール 6階601 602 集会室
対象 小学生 

SDGS 4 8 9 11 12 17 

当社の提案は 
懐中電灯のワークショップ 
バラバラの懐中電灯の部品を組み立て 
完成品の懐中電灯を作ってもらう 


ANS-302 テレビの音も聞ける手もとスピーカーⅡ

自動消灯機能付き横置き安心のお線香(中)ASE-4214


軽量LEDランタンライト(ALA-3303)


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ) 

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 


 

2023年10月21日(土)更新

2023年10月10日大阪公立大出講MOT授業です。

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。

2023年10月10日大阪公立大出講MOT授業です。
マネジメントオブテクノロジーMOTの略です。

今年でほぼ20回目 20年目というところになってると思います。
動画とPPTの画面で講義を進めました。

時間配分は 練習しなかったのですがきっちりと90分で終了 
こんなにも時間配分がスムーズにいくのそうないぐらいのペースでした。

講義も他を入れてこれで80回ほどになりました。
やっぱり場数ですね 

学生数は70名ほど 
文科系の学生もいてるはず 
レポートが楽しみです。

大変おとなしい学生が多く 質問も控えめが多いのですけど
レポートを見るとしっかりと聞いているというのが  今までの公立大の学生の傾向です。

社会人の経営者の話は もし僕が学生ならとても面白くて 興味深い話と感じていることでしょう。

プラスチックの話 
金型の話 
為替の話 
原油価格の件 
商品開発 
販売 
特許 
広報 
思いっきり幅広く話をしておきました。
視野を広くもってほしいので

今回は 
住吉区の杉本キャンパスまで自転車で会社から移動しましたし 
帰りも 自転車で八尾まで移動 
合計25キロぐらいは 移動したかと思われます。

ANS-302 テレビの音も聞ける手もとスピーカーⅡ

KASATATSU(AKT-001)
お求めはこちらから


軽量LEDランタンライト(ALA-3303)


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ) 

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 

 

2023年10月07日(土)更新

八尾の伝えたい建築(プリズムホール10/1~10/15)

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾の伝えたい建築(プリズムホール10/1~10/15)「学校建築編」
この間展示されてます。

 10月15日までです。


山本高校と八尾高校の関係  


うまい事展示されてました。 
また説明担当のH君がよく知っていますね。


ANS-302 テレビの音も聞ける手もとスピーカーⅡ

KASATATSU(AKT-001)
お求めはこちらから


軽量LEDランタンライト(ALA-3303)


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ) 

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 

 

2022年12月16日(金)更新

青山小学校の生徒が工場見学に来てくれました。

スマイルキッズ案内人の原守男です。

毎年ですが青山小学校の生徒が工場見学に来てくれます。
今年は元気な子供が多かったようです。



後日 感想文が届きました。 

 
 

小学生の観察力はなかなか鋭いですね 

軽着火ライター補助具AFL-08


段ボールストッカーADS-001




SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 
 

2022年12月03日(土)更新

八尾市の地域防災訓練

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

八尾市の地域防災訓練がありました。
生存確認で無事であれば 黄色いカードを玄関に釣るというルール 
  

  


こんな感じで黄色いカードが 各家の玄関あたりに掲載されてました。
町内会など見て回った他のですが 70%ぐらいは つけてそうでしたが 
後で集計を聞くと 
5000世帯に配って 1600世帯ぐらいが掲載していたそうです。

公務員の後輩のK君から
この企画は西山本から始まり、昨年から南山本地区が西山本地区と合同開催、今年は山本地区を合わせた3地区で合同開催しました😉
命を守るとても大切な安否確認訓練ですので、八尾市全体に広がることが目標です。
との事でした。



軽着火ライター補助具AFL-08


段ボールストッカーADS-001




SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 
«前へ 次へ»