大きくする 標準 小さくする
前ページ

2025年03月18日(火)更新

スカイプが5月5日で終了と出ていた後はチームスに引き継ぎ

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。

スカイプが5月5日で終了と出ていた後はチームスに引き継ぎ
日経新聞の夕刊に
スカイプは かなり多用していろんな仕事のインフラとして使ってましたが 
さすがに終了とは仕方ないです
無料でしたし 時間制限ないし 

チームスがどのぐらい使いやすいか?
実演してみて 確認が必要です。
早速チームスをどんどん使っていきたいと思います。

スカイプの前はお茶の間留学で有名だった 
NOBAノバの設備を 銀河ネットと契約して 
月3万円ぐらいと設備100万円ぐらいかけて仕立てたのですが 
スカイプは手持ちのパソコンできるので全く無料の経費となり
大助かりでしたが 

水撥ねしにくいお玉 
スマイルキッズ株式会社の採用・求人情報-engage

迷惑電話お断りピンポン APY-105

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 

 

2024年12月03日(火)更新

AIで自分「原守男」のことを調べてみました。

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。

AIで自分「原守男」のことを調べてみました。
原守男はどんな人?と質問すると

AIは 
原守男は1957年に大阪市で生まれ、名古屋工業大学を卒業後、
京セラに入社しました。
1985年に旭電機化成株式会社に入社し、専務取締役を務めています。
彼は自社商品「スマイルキッズ」の開発を手掛け、
生活に密着した商品を1000アイテム以上開発販売しています。
また、経営コンサルタントとして活動し、複数の大学で非常勤講師も務めています

原守男は名古屋工業大学のラグビー部を卒業し、
その後もラグビーに関わり続けています。
彼は現在、八尾高校ラグビー部のOB会で副会長を務めています
。彼はラグビー部の運営やチームマネジメントが経営に関連する要素を持つと考えており、
その経験活かしているようです。


こんな具合で出てきます。
なかなか面白いです。



  
1台4役乾電池ストッカーABS-100

軟こうぬりちゃんコンパクト動画


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 

2024年11月14日(木)更新

八尾市の市民スポーツ祭

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾市の市民スポーツ祭
今年は暑かったので11月11日に変更で市民スポーツ祭がありました。
けが人も出るので 競技は減る方向 
多くの方が幹事で毎日遅くまで会合して準備してくれてました。

僕も小学校PTAの時はかなり入ってましたが 

 
パン食い競争のパンが多く余ったみたいです。
しばらく朝ご飯はパンになりそうです。


 

2024年09月20日(金)更新

巣鴨仏具店訪問その2

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
巣鴨仏具店訪問その2

 
こちらのお店は当社のローソクも置いてくれてました。
うれしいですね 
線香もラインナップで置いてくれてました。
きれいにいっぱい並んでました。
正月以来 動きはいいようです。


  
1台4役乾電池ストッカーABS-100

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ) 
 
 

2024年08月03日(土)更新

AI利用をチョコチョコはじめてます

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

パープレキシティというAIは ソフトバンク利用者には プロ仕様を1年間無料にしてくれるという
キャンペーンがあるので 
それを使って体験してます。孫さんありがとうございます。です。

そのパープレキシティに質問してみました
便利なAIを紹介してほしいと質問したら 


現在広く利用されている賢いAIシステムとしては、以下の3つが挙げられます:
ChatGPT - OpenAIが開発した対話型AI。自然言語処理と生成において非常に高い能力を持っています。

Google Bard - Googleが開発した会話型AI。最新のウェブ情報にアクセスでき、
多様なタスクをこなせます。

Microsoft Copilot - Microsoftが開発したAIアシスタント。
Office製品との連携が強みで、生産性向上に役立ちます。

これらのAIは、それぞれ特徴や得意分野が異なるため、用途に応じて使い分けるのが良いでしょう。
例えば:
文章作成や情報整理にはChatGPT
最新情報を含む調査にはGoogle Bard
ビジネス文書作成やデータ分析にはMicrosoft Copilot

実際に使ってみることで、各AIの特性や使い勝手を体験し、
自分のニーズに最も合うものを見つけることができるでしょう。
ただし、これらのAIを利用する際は、出力内容の正確性を必ず確認し、
個人情報や機密情報の取り扱いには十分注意してください。

パープレキシティに諮問したので パープレキシティを推薦すればいいのに 
そうでなかったのが 人間と違うところなんでしょうね 

一度メモ帳にドラッグアンドドロップして 
再度コピーしたのを貼り付けてみたら 
ブログの文字化けもなくなりました。
(この文字化け対策もAIに質問したら 回答がありました 大したもんです)

しばらくAI利用をもっと追いかけてみたいと思ってます。



 crick


  
1台4役乾電池ストッカーABS-100

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ) 




 
 
«前へ
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30