ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2013年05月31日(金)更新
緑のカーテン ゴーヤをセットしてみた。
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
三本ラセン管工業の高島社長のブログを見て
一度やってみようと試みました。
緑のカーテン ゴーヤのカーテンです。
事務所2階のフラワーボックスでのセットです。




三本ラセン管工業の高島社長のブログを見て
一度やってみようと試みました。
緑のカーテン ゴーヤのカーテンです。
事務所2階のフラワーボックスでのセットです。




2013年05月30日(木)更新
「たかじんのNOマネー」取材に来社
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「たかじんのNOマネー」 6月8日(土) 13時~14時 放送
急遽取材に来られました。
リモコン発見器他 いろいろ製品を
大阪の「珍商品 珍商売」というカテゴリーらしい
放送エリアは 関西エリア テレビ愛知など





http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130430/247414/?leaf_rcmd
日経BPの記事です。

生活便利雑貨店
「たかじんのNOマネー」 6月8日(土) 13時~14時 放送
急遽取材に来られました。
リモコン発見器他 いろいろ製品を
大阪の「珍商品 珍商売」というカテゴリーらしい
放送エリアは 関西エリア テレビ愛知など





http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130430/247414/?leaf_rcmd
日経BPの記事です。

生活便利雑貨店
2013年05月30日(木)更新
「こども100当番の家」大きなポスター発見
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「こども110番の家」の旗で地域の安全の社会貢献で意識して街を歩いてましたら
なんとなんと
山本駅近くの牛乳屋さんの看板に大きなのを発見しました。
長年地域活動されているのだなと感じました。
お店に入って話を聞くと やっぱり相当長いあいだ地域活動に熱心に参加されているということでした。
ご苦労様ですと 思わず言葉に出ました。



生活便利雑貨店 http://www.honest-s.com/
「こども110番の家」の旗で地域の安全の社会貢献で意識して街を歩いてましたら
なんとなんと
山本駅近くの牛乳屋さんの看板に大きなのを発見しました。
長年地域活動されているのだなと感じました。
お店に入って話を聞くと やっぱり相当長いあいだ地域活動に熱心に参加されているということでした。
ご苦労様ですと 思わず言葉に出ました。



生活便利雑貨店 http://www.honest-s.com/
2013年05月29日(水)更新
「監督・選手が変わってもなぜ強い?」藤井純一さんの本
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
北海道日本ハムファイターズのチーム戦略を事細かくわかりやすく解説されている。
著者の藤井純一さんは 元北海道日本ハムファイターズの球団社長でした。
その前は セレッソ大阪の社長をされてました。

評論家がだれも予想できなかったファイターズのリーグ優勝
7年間で4回もリーグ優勝
集客が大幅に増え、女性客が55%

「監督・選手が変わってもなぜ強い?」
いろんな本を読んだかなでラインマーカーをかなり多く使った久々のオススメの本です。
赤字の球団が黒字になった 自立して球団経営をしだした。
ダルビッシュが抜けても優勝できた。
スポーツビジネスを黒字にするのは大変なことだが
著者の藤井さんは 当たり前のことを一つ一つやって行けば可能だったと言っている。
監督の条件は 「ファンサービスのできる人」という単純なものである。

とにかく次々とファンサービスのイベントを繰り返していく
野球以外にも楽しんで帰ってもらう
フロントスタッフの多くは 親会社をみて仕事をしていたが お客さんをみて仕事してもらうのが本筋やとか
プロスポーツチームの収入は
① 試合収入
② スポンサー収入
③ 放映権収入
④ マーチャンダイジング収入(グッズ収入)
⑤ 飲食収入
⑥ その他収入
などなど 素人にもわかりやすく球団経営を解説してあります。
藤井さんは 現在近畿大学経営学部経営学科特任教授 学生はすごく勉強になると思う。
スポーツビジネスで不採算で困っているところは山ほどあるねんから

北海道日本ハムファイターズのチーム戦略を事細かくわかりやすく解説されている。
著者の藤井純一さんは 元北海道日本ハムファイターズの球団社長でした。
その前は セレッソ大阪の社長をされてました。

評論家がだれも予想できなかったファイターズのリーグ優勝
7年間で4回もリーグ優勝
集客が大幅に増え、女性客が55%

「監督・選手が変わってもなぜ強い?」
いろんな本を読んだかなでラインマーカーをかなり多く使った久々のオススメの本です。
赤字の球団が黒字になった 自立して球団経営をしだした。
ダルビッシュが抜けても優勝できた。
スポーツビジネスを黒字にするのは大変なことだが
著者の藤井さんは 当たり前のことを一つ一つやって行けば可能だったと言っている。
監督の条件は 「ファンサービスのできる人」という単純なものである。

とにかく次々とファンサービスのイベントを繰り返していく
野球以外にも楽しんで帰ってもらう
フロントスタッフの多くは 親会社をみて仕事をしていたが お客さんをみて仕事してもらうのが本筋やとか
プロスポーツチームの収入は
① 試合収入
② スポンサー収入
③ 放映権収入
④ マーチャンダイジング収入(グッズ収入)
⑤ 飲食収入
⑥ その他収入
などなど 素人にもわかりやすく球団経営を解説してあります。
藤井さんは 現在近畿大学経営学部経営学科特任教授 学生はすごく勉強になると思う。
スポーツビジネスで不採算で困っているところは山ほどあるねんから

2013年05月28日(火)更新
「タイマー式ドッグボイス」が5月30日ヒルナンデスで放送
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
当社の「タイマー式ドッグボイス」が日本テレビ系列「ヒルナンデス!!」にて放送されることになりました。
5月30日(木)11:55~13:55


15分もしくは30分に1回 いぬが吠えます。
ドアの向こうにいる人には このおウチには 犬がいるのはないか?
と思わす仕掛けです。
防犯グッズの中で なんといっても実力のあるのが犬です。
でも犬を飼うのは大変です。餌の問題 散歩の問題 いろいろ本当に手間がかかります。
そこで
オススメなのは タイマー式ドッグボイス
生活便利雑貨店

当社の「タイマー式ドッグボイス」が日本テレビ系列「ヒルナンデス!!」にて放送されることになりました。
5月30日(木)11:55~13:55


15分もしくは30分に1回 いぬが吠えます。
ドアの向こうにいる人には このおウチには 犬がいるのはないか?
と思わす仕掛けです。
防犯グッズの中で なんといっても実力のあるのが犬です。
でも犬を飼うのは大変です。餌の問題 散歩の問題 いろいろ本当に手間がかかります。
そこで
オススメなのは タイマー式ドッグボイス
生活便利雑貨店

«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|