大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年03月16日(金)更新

鯛とハマチのお造り作成

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

鯛とハマチが 釣れたと言うことで 一匹づついただきました。 




見ていただくとおわかりのように かなり大きいです。 

大阪泉南の加太からの釣り船です。 

以前テレビで見た記憶もあり ほとんどいつも魚の料理は家内にお願いするのですが 

今回は 自分で挑戦しました。 

先ず ① 鱗を取り 
② 頭を落とす 
③ 背びれと側面の肉の境目に包丁をいれ 裂いていく 
④ 腹びれ側の側面の肉と骨の境目に包丁を入れて 裂いていく
⑤ 背骨の位置に小骨が残っているので そこを肉ごと取り除く 
⑥ 皮と肉の境目に包丁をいれて裂いていく 
⑦ 一つ一つ刺身に切っていく 

ほぼこんな手順で 以下の様に出来ました。 



 

釣るのも難しいですけど 料理もかなり難しいと思います。 

何年もかかって やっとここまで出来るようになり 満足です。 

やれやれ!!






 
 


2012年03月14日(水)更新

市信クラブ 薬師寺山田管主の講演

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

昨晩は 大阪市信用金庫主催の 市信クラブの会合がありました。

場所は 桜宮の帝国ホテル 総勢700名からの参加者でした。 

講演の講師は 薬師寺の 山田法胤管主です。



「似ている物で 人の心と雪国の雪」 

人の心の欲深さと雪国の雪の深さ 

どちらも深すぎると道が見えなくなるという話 



東北大震災で 薬師寺の山田主管も現地に動かれたようです。
 

震災直後は 物を持っていったら ありがたいと感謝してもらっていただいた。

そして

1年後 持っていったら 「なんや こんなんか?」という感じを受けた。

人の心は 2つのタイプに分かれる 

一つは 待っていれば人が何かをしてくれる ともう人と 

もう一つは 自分がやらねばならないといけないと思える人 

人のこころは 物を持っていくと慣れて来て また甘えて来る物と思った。

言い方を変えると頼ってくる

だから 物を持っていくのをやめた。 


もう一つ 

すずめの学校が 戦前 

メダカの学校が戦後 

歌詞をよく読むと 価値観が考え方が 大幅に変わっているのがよく分かるという話もありました。 

お寺のお坊さんがこのように講演されるという活動は 誰でも出来る物では無いと

思います。 宣伝 広報にもなり 仏教文化の情報発信としては いいことだと思いました。

今回は 長文 最後までお読みいただきありがとうございます。
 



 


 

2012年03月12日(月)更新

浅草演芸ホール 

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

先日 東京出張行った時に 時間があったので 「浅草演芸ホール」観賞してきました。

いつも隣の「東洋館」に入っていたのですが 

昼過ぎでも 東洋館とちがって 人がいっぱいでした。 







1時間サイクルで初歩の人からベテランへと変わっていく感じです。

関東のお笑いは 昔おもしろくなかったのですが 

よくよく聞いて見ると かなりおもしろいです。

関西風のどぎつさがすくなくして どう笑いを取るか? 

うまい人は 登場するなり 一言二言しゃべると一気にお客を巻き込んでしまいます。

空気が読めるというか 引き込んで行かれる感じです。 

数時間はあっという間に過ぎました。 

時間があるときはお勧めです。





 

2012年03月09日(金)更新

ちぎり絵と刺繍とパッチワークの作品

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 



ちぎり絵です。

テーマは 梅の花  

会社の玄関に掲載しております。 社員作




パッチワークと刺繍の作品 

150センチ角なので大作です。 

応接に掛けてあります。 社員作



2012年03月08日(木)更新

「感動サービス」 坂本光司さんの本 

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

坂本光司さんの本で リピーターを呼ぶ感動サービス と言う本です。 



最近製造業もサービス業的な感性 感覚 動きが必要な時代になって来たと感じます。

当然 いろんな職業がこういうサービス業的なセンスが必要にもなっていると思います。

ちょっとしたサービスが相手の方に感動を与える 

「何時までも心に残るサービス」 

「やがてはサービスというなのメッキがはがれるレベルのサービス それを免責サービスというらしい」

困っている時に直ぐに対応してくれる家電店 歯医者 リフォーム店 

講演の時の水差しに砂糖水を入れてくれくれた女性 

出発して1時間もたたないうちに参加者の名前や癖を覚えているバスガイドさん 

などなどいろんな職業で出来る限りのサービスが網羅されてました。 

ひと味違うサービスの味付けが魅力的な本です。 

仕事への応用が出来そうな気がしました。 






 

 

«前へ 次へ»
<<  2012年3月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー