大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年03月16日(金)更新

鯛とハマチのお造り作成

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

鯛とハマチが 釣れたと言うことで 一匹づついただきました。 




見ていただくとおわかりのように かなり大きいです。 

大阪泉南の加太からの釣り船です。 

以前テレビで見た記憶もあり ほとんどいつも魚の料理は家内にお願いするのですが 

今回は 自分で挑戦しました。 

先ず ① 鱗を取り 
② 頭を落とす 
③ 背びれと側面の肉の境目に包丁をいれ 裂いていく 
④ 腹びれ側の側面の肉と骨の境目に包丁を入れて 裂いていく
⑤ 背骨の位置に小骨が残っているので そこを肉ごと取り除く 
⑥ 皮と肉の境目に包丁をいれて裂いていく 
⑦ 一つ一つ刺身に切っていく 

ほぼこんな手順で 以下の様に出来ました。 



 

釣るのも難しいですけど 料理もかなり難しいと思います。 

何年もかかって やっとここまで出来るようになり 満足です。 

やれやれ!!






 
 


2012年03月14日(水)更新

市信クラブ 薬師寺山田管主の講演

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

昨晩は 大阪市信用金庫主催の 市信クラブの会合がありました。

場所は 桜宮の帝国ホテル 総勢700名からの参加者でした。 

講演の講師は 薬師寺の 山田法胤管主です。



「似ている物で 人の心と雪国の雪」 

人の心の欲深さと雪国の雪の深さ 

どちらも深すぎると道が見えなくなるという話 



東北大震災で 薬師寺の山田主管も現地に動かれたようです。
 

震災直後は 物を持っていったら ありがたいと感謝してもらっていただいた。

そして

1年後 持っていったら 「なんや こんなんか?」という感じを受けた。

人の心は 2つのタイプに分かれる 

一つは 待っていれば人が何かをしてくれる ともう人と 

もう一つは 自分がやらねばならないといけないと思える人 

人のこころは 物を持っていくと慣れて来て また甘えて来る物と思った。

言い方を変えると頼ってくる

だから 物を持っていくのをやめた。 


もう一つ 

すずめの学校が 戦前 

メダカの学校が戦後 

歌詞をよく読むと 価値観が考え方が 大幅に変わっているのがよく分かるという話もありました。 

お寺のお坊さんがこのように講演されるという活動は 誰でも出来る物では無いと

思います。 宣伝 広報にもなり 仏教文化の情報発信としては いいことだと思いました。

今回は 長文 最後までお読みいただきありがとうございます。
 



 


 

2012年03月12日(月)更新

浅草演芸ホール 

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

先日 東京出張行った時に 時間があったので 「浅草演芸ホール」観賞してきました。

いつも隣の「東洋館」に入っていたのですが 

昼過ぎでも 東洋館とちがって 人がいっぱいでした。 







1時間サイクルで初歩の人からベテランへと変わっていく感じです。

関東のお笑いは 昔おもしろくなかったのですが 

よくよく聞いて見ると かなりおもしろいです。

関西風のどぎつさがすくなくして どう笑いを取るか? 

うまい人は 登場するなり 一言二言しゃべると一気にお客を巻き込んでしまいます。

空気が読めるというか 引き込んで行かれる感じです。 

数時間はあっという間に過ぎました。 

時間があるときはお勧めです。





 

2012年03月09日(金)更新

ちぎり絵と刺繍とパッチワークの作品

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 



ちぎり絵です。

テーマは 梅の花  

会社の玄関に掲載しております。 社員作




パッチワークと刺繍の作品 

150センチ角なので大作です。 

応接に掛けてあります。 社員作



2012年03月08日(木)更新

「感動サービス」 坂本光司さんの本 

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

坂本光司さんの本で リピーターを呼ぶ感動サービス と言う本です。 



最近製造業もサービス業的な感性 感覚 動きが必要な時代になって来たと感じます。

当然 いろんな職業がこういうサービス業的なセンスが必要にもなっていると思います。

ちょっとしたサービスが相手の方に感動を与える 

「何時までも心に残るサービス」 

「やがてはサービスというなのメッキがはがれるレベルのサービス それを免責サービスというらしい」

困っている時に直ぐに対応してくれる家電店 歯医者 リフォーム店 

講演の時の水差しに砂糖水を入れてくれくれた女性 

出発して1時間もたたないうちに参加者の名前や癖を覚えているバスガイドさん 

などなどいろんな職業で出来る限りのサービスが網羅されてました。 

ひと味違うサービスの味付けが魅力的な本です。 

仕事への応用が出来そうな気がしました。 






 

 

2012年03月07日(水)更新

八尾校ラグビー部 部員不足対策案

こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。 

3月3日 ひな祭りの日に八尾高ラグビー部OB会常任理事会がありました。 

若手OBのK田君 K浦君が参加してくれて 新鮮な会になりました。 









 

























大きな課題として 現役八尾校ラグビー部の部員不足が 長年続いております。

全国の高校でこのような課題が問題になっているかと思います。

ひどい場合は 廃部にまでなるクラブもあるようです。 

そこで 提案なんですが 

新入部員を集めるための声かけは どうしても現役生の新2年 新3年が中心になります。

よって 新2年 新3年がどのような 意識を持って どのように動けばいいのか? を

理解してもらうようにすれば そこそこ集まるのではないか?と言う案です。

つまり

そういう教育や指導をOBがすると言うことが OBに必要な行動と思います。 

出来るだけ現役に近い 若手OBが そういう事を現役に刷り込む事が必要

その為には 

現役の一緒に練習をして その都度 部員集めは何故重要なのか?

単独チームで大会に出場する価値はどうなのか? 

どのようにして入学者に迫るのか? 

しかし 

今の状況では 何日に 何処で 何時から練習しているのかの情報がつかめないのが実情です。

八尾校ラグビー部と金光八尾校ラグビー部が 合同チームで練習しているためもあり 

どちらのグランドでしているかも不明なんです。 

そこで 案としては 

マネージャーが 「八尾校ラグビー部マネージャーの日記」なるモバイルブログを立ち上げて 

毎週 数回最新情報をやスケジュールを更新する

かわちのラガーという OB会のホームページの練習予定というバナーを造り 

そこをクリックすると マネージャー日記に飛んで行き 練習スケジュールがわかるという筋書きです。

OB会ではブログやホームページ関してみんなまり詳しくないようなので ピンと来なかったようですが 

全く難しい事ではないです。ご心配なく 

コーチだけではなく グランドに足を運ぼうと思う OBがいつでもリアルタイムで最新の情報がわかる手段です。 

その情報をいかして グランドに行って はじめて現役とコミュニケーションがとれる可能性が始まるのです。

何度も何度も部員集めをした場合の楽しさ メリットを現役に刷り込んでいただきたいのです。

マネージャーも本格的なマネージャーらしい仕事も増えて それによって参加OBが増えると

自分たちの情報が役に立っていると実感できる活動になるかと思います。 

更に多くの部員が入ってくれるようになれば 更に仕事の重要性が感じられると思います。

これが H.S君案を元に考えた私の案です。(8年ほど前にも O北君がこの案は考えていたようですが) 







2012年03月05日(月)更新

「下山の思想」 五木寛之さん 

こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。 

五木寛之さん 「下山の思想」を 読んでみました。

25万部も売れているらしいので どんなんかな?と読んでみました。 




さて 

内容は 日本は 登山 世界一 日本一 更に大変な経済大国を目指すのが終わり 

緩やかな下り坂の国になって来た 

世界に学び 模倣して成長してきた

今 この国は 登山ではなく 下山の時代に入った。 

すでに下山している国 ギリシャ イギリス イタリア スペイン ポルトガル 

アメリカも差しかかっている 

と書いてある 

国だけではなく 個人も下山という生き方も考えてみたらどうか?と提案されていると思う。 

大企業の友人に年度目標のことを聞いたら 

右肩下がりの売り上げ目標を言わしてもらえない 

嘘でも 右肩上がりの売り上げ目標をだして 一年を出発しないとゆるしてくれないな 

でも

どう考えても 相当新しいことをしない限り 右肩下がりになるし それで計画を立てた方が 

収益も確保しやすいのではないの?と

数年前 話していたところでした。 それもいわゆる下山の思想なのかも知れない 

無理して 売上を作るより マイナスでも収益が確保出来る方が いいと思ってやってましたし 
今も そう無理をして売りげを稼ぐ必要も無いと思ってます。 



2012年03月02日(金)更新

会社の入り口のディスカスの水槽で孵化が始まった。

こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。 

会社の入り口に水槽があります。

以前 らんちゅうを飼っていたのですが なかなか難しく 直ぐに死んでしまいます。

そこで 

家で飼っているディスカスを持ってきました。

見た目に美しいし ペアを入れていると 産卵して子育てもするし 

仕事の合間の癒しになるかなと思いまして。 







 
そうしたら 直ぐに産卵しまして 孵化が始まりました。





白い卵は 無精卵 黒い点が孵化した稚魚ですね 



親の体に張り付いて 親の黒くなった皮膚を食べて大きくなる

5ミリにもならないぐらいの小さいのが ウロウロしている現状です。

みんな覗いて通りますね 

仕事の合間の癒しには なってるみたいです。

詳しくは
  モリボーのブログ  



 

 


 



2012年03月01日(木)更新

2月度「原塾」 効果出てきた企業さん達

こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。 

「原塾」軽い気持ちで始めたのですが もうすでに27回目になりました。 

みなさんが熱心で活動的なので ここまで続いていると思います。 





「町工場のオヤジ連中が オペラ歌手(野村ゆみさん)にアドバイスを始めたら 

彼女の仕事がボチボチ増えてきた。」

恐るべし 中小企業オヤジのアドバイス 

「本当か?」 「本当に増えてきて 忙しくなってきたんです。」

これはすごいことです。 


このように現実経営数字(貸借対照表や損益計算書)を見せ合うと言うのが この会の原則です。

いろいろ対策を打った内容と 結果どうなったか?

その考察と次の一手は? 

と言うような感じ



インテリアコーディネーターさんも効果出てきて うれしいですね 


このブログの会でおなじみの 熱血漢社労士 西村さんの動きも みんなに期待されてます。 


«前へ

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2012年3月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ